Google Nexus S by Samsung
Google ブランド携帯 「Nexus One」の後継機「Nexus S」発表。Android 2.3 (Gingerbread) 1GHz Cortex A8 搭載、米T-Mobile より2010年12月16日発売、価格529ドル(約44,000円)。
2011年1月25日 火曜日
6 comments
Samsung Galaxy Hoppin (SHW-M190S)
2011年1月2日にカタログ資料がリークした製品が2月23日に正式発表。カタログ資料では型番が「SHW-M190S」となっていた Galaxy 端末、正式名「Samsung Galaxy Hoppin」、特徴はNスクリーンサービス対応。
2011年1月25日 火曜日
No comments
Samsng Vibrant 4G
T-Mobileより、サムスン製の高速通信(HSPA+)に対応した端末が発売予定
既に発売されている「Vibrant (Galaxy S)」をベースとしたものでAndroid 2.3 搭載
価格不明、2011年2月23日発売予定
2011年1月19日 水曜日
No comments
SPRiiiNG Spmartphone
タイの電子メーカー SPRiiiNG が2011年1月、Androidスマートフォンを発売。キュートでコンパクトな筐体にQWERTYキーボード搭載。オリジナル製品ではなく「Huawei U8300」をベースとした端末。
2011年1月17日 月曜日
No comments
Samsung Galaxy Ace (S5830) , Galaxy Suite (S5570)
サムスンの最新ギャラクシーシリーズと思われるカタログ写真リーク
「Galaxy Ace」は以前情報があった「Galaxy Mini (S5830)」の正式バージョンと思われる。
同時にリークされた「Galaxy Suite」もコンパクトな仕様との事
2011年1月17日 月曜日
No comments
Motorola i886
Motorola 、軍事規格810の条件を満たしたAndroid携帯
ホコリ、衝撃、振動、高温、低温、多湿等に耐える。(水中は対象外)
Sprint Nextelより80ドルにて発売予定
2011年1月12日 水曜日
No comments
Acer Liquid mini
Acer、Android 携帯 Liquid シリーズ最小サイズとなる「Liquid mini」発表。Qualcomm MSM7227 600MHz 搭載のエントリーモデル、イギリスにて2011年4月11日発売予定。
2011年1月11日 火曜日
No comments
Acer beTouch E210
AcerよりCES2011にて、BlackBerryそっくりな形状のAndroid携帯発表
CPUに「ST Ericsson PNX6715 416MHz」を採用したミドルスペック端末
イギリスにて2011年3月頃発売予定、価格未定
2011年1月7日 金曜日
No comments
Motorola DROID BIONIC
Motorola、CES2011にて発表、CPUにDual-core Tegra 2 1Ghzを採用
LTE通信にも対応し、米Verizon向けに投入されるハイスペックAndroid携帯
公式発表前にコードネーム「Enta」として出ていた端末
2011年1月7日 金曜日
1 comment
Motorola Cliq2
Motorolaから、特殊なハニカム構造スライド式キーボード搭載Androidフォン発表
ハニカム構造(Honeycomb)正六角形または、正六角柱を隙間なく並べた構造の事
米T-Mobileより2011年1月19日発売予定。
2011年1月6日 木曜日
No comments
LG Optimus Black
韓国LGから世界最薄をうたったAndroid携帯が発表
薄さの他、明るいディスプレイNOVAディスプレイを採用しているのが特徴
2011年1月下旬、韓国 SK-Telecom から発売。
2011年1月6日 木曜日
3 comments
Sprint Nextel HTC EVO Shift 4G
米Sprint Nextel から WiMAX対応の「HTC EVO Shift 4G」が発表
WiMAX対応の地域であれば高速のデータ通信が可能となるAndroid携帯
価格は2年契約縛りで150ドル(約12,500円)、2011年1月9日発売
2011年1月5日 水曜日
2 comments
DELL Venue
PC 機器メーカー Dell はAndroidタブレットに続きスマートフォンを発売。韓国ので発売スタートに香港での販売も正式発表。価格514ドル(約43,000円)。Android タブレット「Streak」同様の曲面ゴリラガラスディスプレイ採用。
2010年12月23日 木曜日
No comments
SoftBank ZTE Libero 003Z
3カ国語表示対応、ZTE 社製 Android 2.2 搭載スマートフォン。基本機能は一通りそろったエントリーモデル、2010年12月24日発売。月々割を適用した場合に実質価格で0円で入手可能。
2010年12月23日 木曜日
1 comment
KDDI au IS06 ( SIRIUSU α ) by Pantech
KDDI au の IS06 ( SIRIUSU α ) Android2.2スマートフォン正式発表。韓国携帯端末メーカーPantech製、eruption 3D描画エンジン採用、新規機種変更共に24,000円前後(割引適応価格)、2010年12月23日発売。
2010年12月23日 木曜日
8 comments