Rakuten Kobo Arc 7HD
楽天、同社スーパーポイントが1年間2倍になる Android 4.2 クアッドコアプロセッサ Tegra 3 を搭載した7インチサイズタブレット「Kobo Arc 7HD」を追加。2013年12月26日より出荷開始、価格22,800円より。
2013年12月26日 木曜日
No comments
aiuto Vitro V71, V7901, V9702
パソコンや周辺機器を販売するアユートより台湾メーカー Vitro Android タブレット3機種、7インチ「V71」(価格14,800円)、7.85インチ「V7901」(価格15,980円)、9.7インチ「V9702」(価格19,980円)が発売。
2013年12月21日 土曜日
No comments
ASUS Japan Fonepad Note 6
エイスースジャパン、6インチ Super IPS+ 液晶、インテル Atom Z2580 “CloverTrail+” デュアルコアプロセッサを搭載した音声通話対応スタイラス付属タブレット「Fonepad 6」の日本販売を発表。2013年12月20日発売、価格49,800円。
2013年12月20日 金曜日
No comments
ASUS Japan MeMO Pad 8
エイスースジャパン、同社人気タブレットシリーズ「MeMO Pad (ミーモパッド)」に重量やサイズを抑えて画面を大きくした8インチサイズモデル「MeMO Pad 8」を追加。2013年12月20日より日本にて発売、価格24,800円。
2013年12月20日 金曜日
1 comment
Archos 79 Xenon
Archos はアップルタブレット iPad mini Retina と同サイズの7.9インチタブレット「Archos 79 Xenon」発表。解像度は 1024×768 と低いですが3G 音声通話と通信に対応します。価格200ユーロ(約28,000円)前後で発売予定。
2013年12月18日 水曜日
No comments
Datawind Tablet UbiSlate 7Ci, 7C+, 3G7
Datawind は、インド政府の教育向けプログラムとして販売していた超低価格タブレット「Aakash」をベースにした製品を UbiSlate タブレットシリーズとして発表。「7Ci」「7C+」「3G7」の3機種を英国で発売。価格30ポンド(約5,000円)より。
2013年12月16日 月曜日
No comments
Notion Ink Adam 2 (II)
インド Notion Ink は同社タブレット「Adam」の後継機となる「Adam 2 (II)」を2013年12月中旬より発売。価格16499ルピー(約27,000円)より。Android 4.2 デュアルコアプロセッサにメール着信などが確認できるセカンドディスプレイ搭載。
2013年12月16日 月曜日
5 comments
BungBungame KALOS
台湾メーカー BungBungame は、NVIDIA クアッドコアプロセッサ Tegra 4 に10.1インチ IGZO ディスプレイを採用したハイスペックタブレット「KALOS」。HDMI による 4K 出力や 3D 動画に対応。2013年12月13日に日本でも発売。(情報更新)
2013年12月13日 金曜日
26 comments
Asus PadFone mini 4.3
ASUS、4.3インチ qHD 解像度スマートフォンと7インチ WXGA 解像度のタブレットが合体するパッドフォン「PadFone mini 4.3」発表。Android 4.3 クアッドコアプロセッサ搭載。2013年1月14日より価格11990台湾ドル(約42,000円)で発売予定。
2013年12月11日 水曜日
3 comments
Google Play Edition LG G Pad 8.3 (LG-V510)
グーグル、最新 Android OS を搭載したシリーズ Google Play Edition に、LG 8.3インチタブレット「G Pad 8.3」を追加。型番「LG-V510」されていた製品で、GPE モデルとしては初のタブレットとなります。価格349.99ドル(約35,000円)。
2013年12月11日 水曜日
No comments
XOLO Play Tegra Note Tablet
インド XOLO より NVIDIA ブランドタブレットとして発表された「Tegra Note」が「XOLO Play Tegra Note」として発売。価格17999ルピー(約3万円)。7インチサイズ、クアッドコアプロセッサ Tegra 4 搭載、スタイラスが付属し筆圧検知機能対応。
2013年12月10日 火曜日
No comments
RAmos i10 Pro
中国深センメーカー RAmos は、インテルクアッドコアプロセッサ Atom Z3370D “Bay Trail” を搭載した10.1インチサイズのデュアル OS タブレット「i10 Pro」を準備中。2014年上旬に500ドル(約5万円)前後で発売される可能性。
2013年12月10日 火曜日
3 comments
ViNCi Families Tablet MV7
米 ViNCi は、ファミリーや子供向け利用とした Android 4.1 搭載の7インチサイズタブレット「VINCI MV 7」を価格199.99ドル(約2万円)で発売。デュアル SIM スロットを備え 3G 通信に対応した製品となります。
2013年12月9日 月曜日
No comments
Google Neuxs 10 Android 4.4.1 upgrade
Google、ネクサスシリーズタブレット「Nexus 10」に対し、カメラや写真撮影機能の向上や改善を含んだ OS バージョン Android 4.4.1 KitKat (KOT49E) の提供を開始。
2013年12月8日 日曜日
1 comment
LG Japan G Pad 8.3
LG、同社フラグシップモデル「G」シリーズ初のタブレットとなる「G Pad 8.3」が日本でも2013年12月6日より発売、価格44,800円。8.3インチ 1920×1200 解像度ディスプレイにクアッドコアプロセッサ搭載、日本販売モデルは筐体カラーホワイトのみ。
2013年12月6日 金曜日
1 comment