Asus Eee Pad Transformer TF101
ネットブックで有名なAsus、キーボード着脱可能なAndroidタブレット。キーボード側にもバッテリーが内蔵、ドッキング状態で連続16時間駆動を実現。日本での発売が正式決定、2011年6月25日発売、価格59,800円。
Vizo Tablet (VTAB1008)
アメリカ液晶テレビメーカー「Vizio (ビジオ)」から8インチタブレット発表。特徴として、Google TV 機能を搭載しており、Google TV との連動が可能、ビデオやテレビを操作できるリモコン機能を搭載、2011年7月18日発売予定。
Archos Arnova 7
フランスArchos 社、2011年6月22日に激安タブレット発表
7インチサイズ感圧式ディスプレイ、Android 2.2 搭載
価格99ドル(約8,000円)でアメリカにて販売予定
Huawei Meida Pad
Huawei は2011年6月20日、「Communic Asia 2011」にてデュアルコアCPU 1.2GHz搭載の7インチサイズタブレットを発表。2011年10月よりグローバル販売開始。
HCL Technologies Sakshat
インド、IT企業 HCL Technologies が35ドルのAndroidタブレットを発売、2010年9月に発表された「Sakshat」だがやっと出荷が始まるようです。サイズ違いで3種類用意との事でしたが7インチサイズのみリリース(※ Sakshat は製造を中止し、Aakasha タブレットとして2011年9月に発売開始)
Panasonic Toughbook
パナソニックが高耐衝撃タフネスタブレットを開発中との情報
OS に Android を採用しているため Android タブレットとなる。
サイズは10.1インチ、2011年10~12月に発売予定との事
ZTE Light + (Plus)
ZTE中興 はAndroid 2.3 を搭載した7インチタブレットを発表
3Gモジュール搭載のため対応のSIMカードを差せばキャリア通信も可能
2011年9月に欧州にて発売予定、価格250ユーロ(約29,000円)以下を予定
Shuttle 15.6inch Android Desktop Tablet
台湾PCベアボーンメーカーのShuttleはAndroid OSを搭載した
デスクトップ型タブレット端末を2011年度内に発売することを発表
法人向け販売をアピールしつつ、家電量販店を使った販売ルートも模索との事
Samsung Galaxy Tab 10.1
サムスン (Samsung) 初となる Android 3.1 Honeycomb タブレット「Galaxy Tab 10.1」を米国にて2011年6月8日より発売開始。デュアルコア・プロセッサ Tegra 2 搭載、10.1インチ 解像度 WXGA(1280×800)。
ViewSonic ViewBook 730
ViewSonic はスタイラスに対応した安価なタブレットを発表
初期状態で、Amazon Appstore , Kindle , MP3アプリ等が導入済
2011年6月中の発売、価格249.99ドル(約21,000円)
HTC EVo View 4G (PG41200)
米Sprint Nextel、スタイラス付属の筆圧対応した「HTC EVO View 4G」発表
2011年2月15日に発表されたタブレット「Flyer」のSprint社 4G対応バージョン
通信方式は高速通信WiMAXとCDMA2000となる。6月24日発売
Shuttle V08CT01 / N09CN01 / N10CN12
台湾PCベアボーンメーカーShuttle社のAndroidタブレット
8インチ、9.7インチ、10.1インチのタブレット3機種を
世界最大のPC見本市「Computex 2011 Taipei」にて展示
BenQ R100
台湾メーカー BenQ 10.1インチAndroidタブレット
2011年3月、中国発売された端末が日本でも6月10日に発売
特徴としてロースペックながらもバッテリー駆動時間16時間を実現
ASUS Eee Pad Slider
ネットブックで有名なASUS、Androidタブレットにスライドキーボードを搭載
スライドさせるとディスプレイを立てる事ができノートPCのように扱える
価格500~800ドルの予定、Computex 2011 にて再発表
MSI WinPad 100A
PC 機器で有名な MSI から10.1インチの Android タブレット「WindPad 100A」登場。2011年1月に発表された端末をパワーアップして再発表され、CPUのパワーアップと、ディスプレイがIPS液晶へと変更された。