Motorola Moto E
モトローラ、Android 4.4 KitKat にクアッドコアプロセッサ Snapdragon 200 搭載、4.3インチのコンパクトな低価格エントリーモデルスマートフォン「Moto E」発表。価格129ドル(約13,000円)で発売。米国以外に欧州、中東、アジア地域などで販売。
2014年5月14日 水曜日
1 comment
Plus One Marketing freetel Priori, Nico, LTE MX
プラスワン・マーケティング、同社 Android スマートフォン「freetel(フリーテル)」の新ラインナップとして、「Priori (プリオリ)」、「Nico (ニコ)」、「LTE XM (仮)」の3機種。端末価格9,800円より、月額1,080円から利用可能。2014年8月2日より順次発売。
2014年5月13日 火曜日
2 comments
KDDI au Android terminal is starting U.S LTE roaming.
KDDI、沖縄セルラーは2014年5月15日より、Android 搭載スマートフォン、タブレットでの米国内における LTE 国際ローミングサービスの提供を、国内通信事業者としては初めて開始すると発表。尚、利用できる機種は2014年夏モデルとなります。
2014年5月13日 火曜日
2 comments
Lenovo Japan Yoga Tablet 10 HD+
レノボ・ジャパン、スタンドが内蔵されているヨガタブレットシリーズ「Yoga Tablet 10」グレードアップモデルとなる「Yoga Tablet 10 HD+」発表。Wi-Fi 通信モデル、価格4万円前後で2014年5月16日より家電量販店などで発売。
2014年5月13日 火曜日
No comments
Xperia Z SO-02E Software Updated
ドコモ、ソニー製エクスペリアスマートフォン「Xperia Z SO-02E」に対し、通話音量を最小にするとキャッチホンの通知音が鳴らない場合がある不具合改善のソフトウェアアップデートを2014年5月13日18時以降より提供開始。
2014年5月13日 火曜日
1 comment
Archos ArcBook
低価格タブレットで有名なフランスメーカー Archos から、10.1インチディスプレイ Android 4.2 デュアルコアプロセッサ RK3168 搭載ノートパソコン(ラップトップ)「ArcBook」発表。価格170ドル(約18000円)で米国にて発売。
2014年5月13日 火曜日
1 comment
Rikomagic Android mini PC MK902 II
中国深センメーカー Rikomagic、セットトップボックス型の Android ミニ PC 「MK902」の後継機となる「MK902 II」発表。Android 4.4 Rockchip クアッドコアプロセッサ RK3288 搭載。低価格100ドル(約1万円)後半で発売される見通し。
2014年5月12日 月曜日
1 comment
Keian KPD704R
池袋にあるパソコン周辺機器や家電の卸販売を行う恵安 (Keian) は、Android 4.2 を搭載した1万円以下(価格ドットコムで8,980円)の低価格エントリーモデル7インチサイズタブレット「KPD704R」を2014年5月13日より発売。
2014年5月12日 月曜日
No comments
LG G Pad 7.0, 8.0, 10.1
LG、同社 Android タブレット G Pad シリーズに、7インチ「G Pad 7.0」、8インチ「G Pad 8.0」、10.1インチ「G Pad 10.1」を追加。ハイスペックモデルに採用されている UX ノックコード機能など搭載。2014年6月以降詳細スペックや発売日発表。
2014年5月12日 月曜日
1 comment
KDDI au SHARP update server stop problem
シャープのアップデートサーバー障害により、au より発売されているアクオススマートフォン「SHL21」「SHL22」「SHL23」の3機種と、タブレット「SHT21」のソフトウェアアップデートできなかったものが2014年5月12日より再開。
2014年5月12日 月曜日
2 comments
iriver Astell&Kern AK240
ポータブルオーディオプレイヤーで有名な iriver から、ハイエンド DAC 「CS4398」搭載、32bit 192kH PMC ハイレゾ再生や DSD 5.6MHz に対応した Android ベースの超高級携帯プレイヤー「Astell&Kern AK240」登場。価格285,000円。
2014年5月12日 月曜日
4 comments
Inforce Computing Pico-ITX Board IFC6410
Inforce Computing、Qualcomm チップセット Snapdragon 600 (APQ8064T) を搭載した Pico-ITX サイズの開発ボード「IFC6410」発表。Android や Linux OS に対応。価格149ドル(約16,000円)、半額になるクーポンコードが5月18日まで利用可能。
2014年5月11日 日曜日
No comments
MINIX NEO X8
中国メーカー MINIX はテレビやモニターに HDMI 接続することで利用できるセットトップボックス型 Android 端末「NEO X8」発表。シリーズとして初じめて 4K ビデオ再生出力に対応。Android 4.4 KitKat OS 搭載。価格200ドル(約21,000円)前後。
2014年5月10日 土曜日
4 comments
Official Meizu Mart online store open
中国メーカー Meizu (魅族) は同社製品をグローバル販売する公式オンラインショップ「Meizu Mart」をオープン。最初の販売商品としてオクタコアプロセッサ搭載5.1インチスマートフォン「MX3」を価格399ドル(約41,000円)より発売。
2014年5月9日 金曜日
3 comments
Pantech Vega Iron 2
パンテック、同社2014年フラグシップモデルとなるスマートフォン「Vega Iron 2」発表。5.3インチディスプレイ Android 4.4 クアッドコアプロセッサ Snapdragon 801 RAM 3GB 搭載。韓国通信キャリア3社にて2014年5月中旬より発売。
2014年5月9日 金曜日
3 comments