HAFT Technology Wazze Mark-IV
HAFT社、10.1インチ高性能Androidタブレット「Wazze Mark-IV」
製品発表からの反響が大きく、一般向けの発売を決定。
価格4万円(税、送料抜)、カバーケース付。2011年3月末までの限定販売
2011年3月10日 木曜日
No comments
KDDI au SHARP IS05(SH)
カジュアルをコンセプトにしたシャープのエントリーAndroid携帯
AQUOS連携機能によりブルーレイディスクで録画したテレビ番組を
IS05に転送して持ち出し可能、2011年3月10日発売
2011年3月10日 木曜日
5 comments
Motorola MOTODEV App Validator
Motorola は開発したアプリを、同社端末環境でチェックできるツールサイトを公開
アプリケーションファイル(APK形式)をアップロードすることで問題点を指摘してくれる。
アップロードまでの手順を Gpad にて公開中
2011年3月9日 水曜日
No comments
docomo i-mode service for SmartPhone
NTTドコモはAndroid等のスマートフォン向け i-mode サービス提供を発表
組織変更を行いスマートフォンに対するサポートも強化
2011年4月より開始予定。
2011年3月8日 火曜日
1 comment
Samsung Galaxy Player 70
Samsung 5インチの大型ディスプレイ採用のメディアプレイヤー、韓国にて発売開始、「Galaxy Player 50」の後継機となる。
2011年3月8日 火曜日
1 comment
docomo Optimus chat L-04C by LG
NTTドコモ、LG 電子製のAndroid端末。Qwertyフルキーボード搭載!LG電子がドコモ向けに低価格なAndroid携帯として開発した製品、2011年3月6日発売決定、価格33,432円。
2011年3月4日 金曜日
3 comments
Gigabyte GN-TN100
ドイツで行われた展示会「CeBIT 2011」にてパソコンで有名な台湾 Gigabyte 社初のタブレット公開。試作段階の状態でOSにはAndroid2.2採用、リリース時は3.0を搭載予定。OEM供給製品となるためGigabyteのブランド名は付かない。2011年7月頃発売。
2011年3月3日 木曜日
No comments
HTC Tianxi T9188 (HTC Huashan)
「崋山」のコードネームを名前を持つ、HTC Android 2.3 搭載スマートフォン。4.3インチの大画面を搭載、CMMB モバイルテレビ等に対応しており、中国市場(China Mobile)向けに出される端末のようです。
2011年3月2日 水曜日
No comments
Panasonic The Jungle
2010年10月に情報が出されたパナソニック製 Android搭載ゲーム機
オンラインゲーム専用の携帯端末として開発されていましたが開発中止に
2011年3月1日にロイターが報じました。(公式の発表はまだです。)
2011年3月2日 水曜日
No comments
RedStar Motolora XOOM
レッドスターは開発者向けに米モトローラ製「XOOM」の国内販売を行う
タブレット向け最新OS Android 3.0 を搭載したハイスペック端末
完全予約販売のみとなっており、価格94,500円からとなっている。
2011年3月1日 火曜日
No comments
Sony Ericsson Xperia Touch & Trial Bloger Event
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズはブロガーを対象とした
「Sony Ericsson Xperia Arc」体験イベントを2011年2月28日開催
Google Pad も応募してみたところ見事に当選。参加レポートでっす。
2011年2月28日 月曜日
8 comments
KDDI au スマートフォン新作発表会 2011春
KDDI au は2011年2月28日にAndroid新製品発表会行った。
「ISW11HT (HTC EVO」と「TBi11M (Motorola XOOM)」の2製品発表
発表会の様子は Ustream にてライブ配信され、6000人を超える視聴者が集まった。
2011年2月27日 日曜日
No comments
HTC Merge
2011年2月26日、HTCはスライド式Qwertyキーボード搭載 Android 携帯発表。2010年夏頃に「Lexikon」のコードネームでリークされていた端末、北米を中心に複数のキャリアで2011年春頃より発売。
2011年2月27日 日曜日
No comments
Japan Communications Light Tab
日本通信は日本で一番安いとうたった7インチタブレットを発表。SIMロック無しの10日間定額データ通信SIM付で39,800円にて3月4日発売予定。ネットワークには3GやWiFiどちらにも対応、テザリング機能も搭載した万能タブレット。
2011年2月25日 金曜日
No comments
Android Activations Visualized
Android がスタートした2008年10月からのアクティベーション(端末認証)を映像化したものが Android Developers より公開されました。Android の猛烈な増え方がグラフィカルに見ることが出来ます。
2011年2月24日 木曜日
No comments