Volkssmart ZUK Z1
ドイツ Volkssmart は、レノボ傘下の中国メーカー ZUK スマートフォン「ZUK Z1」を、日本の Amazon にて価格42,900円にて販売開始。Android 5.1 ベース Cyanogen OS やクアッドコアプロセッサ Snapdragon 801、指紋センサー、USB Type-C などを搭載。
2016年1月19日 火曜日
3 comments
ZTE Blade D Lux
ZTE、ベトナムやシンガポール市場向けに Andrid 5.0 クアッドコアプロセッサに、フロント(前面) カメラ LED フラッシュなどを搭載した5.5インチスマートフォン「Blade D Lux」発表。LTE 通信やデュアル SIM 対応で、価格389万ドン(約2万円)。
2016年1月18日 月曜日
No comments
Cynovo PAR6, PAR10
中国メーカー Cynovo、デュアルスクリーンやカードリーダーなどを搭載した POS (販売時点情報管理) 用の Android 端末「PAR6」開発。レシートや控えを印刷するためのプリンターなども搭載。5インチ、6インチ、10.1インチモデルなどを用意。
2016年1月17日 日曜日
2 comments
Xiaomi Redmi Note 3 Snapdragon 650 version
Xiaomi (小米科技)、5.5インチスマートフォン「Redmi Note 3」に6コアプロセッサ Snapdragon 650 を搭載したモデルを追加。LTE Cat.6 通信に対応し指紋センサーも搭載。低スペック高スペックの2タイプを用意。価格999元(約18,000円)より発売。
2016年1月15日 金曜日
2 comments
ASUS Live (G500TG)
ASUS、ブラジル市場にてフルセグ(デジタルテレビ)に対応した5インチスマートフォン「Live (G500TG)」発売。Android 5.1 クアッドコアプロセッサ搭載 LTE 通信には非対応の 3G/2G 製品です。価格849レアル(約25,000円)。
2016年1月15日 金曜日
No comments
Y!Mobile AQUOS Xx-Y
ワイモバイル、ワンセグや防水にスーパースロー撮影に対応したシャープ製の大型5.7インチスマートフォン「AQUOS Xx-Y (アクオス・ダブルエックスワイ)」登場。メタルフレーム狭額縁設計「EDGEST」採用。2016年1月15日発売。
2016年1月15日 金曜日
No comments
Motorola Moto G Turbo Edition
モトローラ、5インチスマートフォン「Moto G (3rd Gen)」スペックアップモデルとなる「Moto G Turbo Edition」を香港で発表。Android 6.0 Marshmallow やオクタコアプロセッサ Snapdragon 616 搭載。価格1899香港ドル(約29,000円)で発売。
2016年1月14日 木曜日
No comments
Lenovo Music Lemon 3
レノボ、64bit 対応オクタコアプロセッサ Snapdragon 616 搭載、LTE 通信やデュアル SIM に対応した5インチスマートフォン「Lenovo Music Lemon 3」発表。2016年1月20日より中国にて価格699元(約12,000円)で発売。
2016年1月14日 木曜日
1 comment
Homtom HT3
中国スマートフォンメーカー Homtom、Android 5.1 クアッドコアプロセッサを搭載した5インチサイズのエントリーモデル 3G スマートフォン「HT3」を価格55.99ドル(約6800円)で発売。GearBest にて世界配送無料で2016年1月31日より出荷開始。
2016年1月13日 水曜日
No comments
OPPO F1
中国メーカー OPPO、Android 5.1 ベース ColorOS 2.1 にオクタコアプロセッサ Snapdragon 616 を搭載した5インチスマートフォン「OPPO F1」発表。LTE 通信やデュアル SIM 対応。ベトナム市場にて価格649万ドン(約34,000円)で発売。
2016年1月13日 水曜日
No comments
Vertu Signature Touch for Bentley
英国、高級携帯電話ブランドメーカー Vertu (ヴァーチュ)、自動車メーカーベントレーとのコラボレーションスマートフォン「Signature Touch for Bentley」発表、Android 5.1 オクタコアプロセッサ搭載 LTE 通信対応で、価格9000ドル(約108万円)より。
2016年1月13日 水曜日
No comments
SL Interphase Nitro Duo
米 SL Interphase、1つの本体に x86 と ARM プロセッサを採用した2種類のハード構成を組み Android と Windows などの2つの OS を作動させることが可能な5インチスマートフォン「Nitro Duo」発表。本体側面部のボタンで内部ハードの切替えが可能。
2016年1月11日 月曜日
5 comments
TP-LINK Smartphone Neffos C5L, C5, C5 Max
中国のルーター等を作っているメーカー TP-LINK はスマートフォン事業に参入。同社として初となる Android スマートフォン3機種、4.5インチ「Neffos C5L」 5インチ「Neffos C5」 5.5インチ「Neffos C5 Max」発表。LTE 通信やデュアル SIM に対応。
2016年1月10日 日曜日
No comments
BLU Vivo 5, Vivo XL
米国メーカー BLU、USB Type-C 端子採用の5.5インチスマートフォン2機種「Vivo 5」と「Vivo XL」発表。Android 5.1 オクタコアプロセッサ搭載。LTE 通信に Dual-SIM 対応 SIM ロックフリー端末として2016年1月発売。149ドル(約18,000円)より。
2016年1月8日 金曜日
1 comment
Polaroid Snap
米国ポラロイド、5インチ、5.5インチ、6インチの3サイズを用意したエントリーモデルスマートフォン「Polaroid Snap」発表。Android 5.1 クアッドコアプロセッサ搭載で LTE 通信にも対応。2016年春より価格129.99ドル(約15,000円)から発売。
2016年1月8日 金曜日
No comments