HTC EVO 3D (W-CDMA/GSM Version)
HTCは2011年6月27日、通信規格W-CDMA/GSM版の「EVO 3D」を発表
デュアルコア 1.2GHz CPU 裸眼3Dディスプレイ搭載のハイスペックスマートフォン
欧州向けに2011年7~9月発売予定。WiMAXには非対応
Asus Eee Pad Transformer TF101
ネットブックで有名なAsus、キーボード着脱可能なAndroidタブレット。キーボード側にもバッテリーが内蔵、ドッキング状態で連続16時間駆動を実現。日本での発売が正式決定、2011年6月25日発売、価格59,800円。
HTC EVO 3D (PG86100)
米Sprint Nextel が2011年5月20日「HTC EVO 3D」の予約受付開始
デュアルコアCPU搭載、裸眼3D表示、動画撮影対応のハイスペックAndroid携帯
通信方式は高速通信WiMAXとCDMA2000となる。6月24日発売
尚、日本国内での発売は年内予定なしとHTCプレスイベントにて判明
NTT docomo Galaxy S2 (SII) by Samsung
NTTドコモ、「Galaxy S」の後継機、「Galaxy S2 SC-02C」を発表。サムソン製、国内販売初のデュアルコアプロセッサ搭載の Android スマートフォン、2011年6月10日予約開始。6月23日(木)発売。
Huawei Meida Pad
Huawei は2011年6月20日、「Communic Asia 2011」にてデュアルコアCPU 1.2GHz搭載の7インチサイズタブレットを発表。2011年10月よりグローバル販売開始。
Mtorola XT883 (Milestone 3)
モトローラは2011年6月16日、中国向けAndroidスマートフォンを発表
「Milestone」シリーズの最新機種としての位置づけとなる。
中国キャリア中国電信(Chaina Telecom)からの発売予定
Google Nexus 4G by Samsung
海外サイトBGRより、次期「Google Nexus」の情報が出されました。
幾多の捏造情報が出ている「Nexus」の次期モデルなので注意が必要ですが
今まででた情報で最も具体的な内容となっております。
LG Optimus 3D (P920)
韓国LG電子から、裸眼3D表示液晶を搭載したAndroid携帯正式発表
チップセットはTexas Instruments製のデュアルコアOMAP 4を採用
HDMI出力にも対応したハイスペックスマートフォン、英国にて6月20日発売
HTC EVO 4G + (Plus)
HTC は韓国通信キャリアKT向けのデュアルコアCPUを搭載したスマートフォンを発表
特長としてWiMAXサービスと同等の高速通信WiBroに対応している。
コードネーム「Rider」でリークされていた端末、2011年7月発売予定
Motorola Photon 4G
モトローラ、米Sprint 向け Nvidia Tegra 2 デュアルコア搭載
WiMAX にも対応したハイスペック Android スマートフォン発表
RAM1GB や 4.3インチの大画面にqHDの高解像度
Samsung Galaxy Tab 10.1
サムスン (Samsung) 初となる Android 3.1 Honeycomb タブレット「Galaxy Tab 10.1」を米国にて2011年6月8日より発売開始。デュアルコア・プロセッサ Tegra 2 搭載、10.1インチ 解像度 WXGA(1280×800)。
Motorola MOTO XT882
Motorola製 4つのデュアルに対応したAndroidスマートフォン
デュアルコアCPU、デュアルSIM、デュアルネットワーク、デュアルLED
中国China Telecomにて発売、価格5380元(約67,000円)
KDDI au Dual-core Waterproof by Pantech
韓国メディアによるとPantechは防水スマートフォンを
KDDI向けに投入予定で、その他デュアルコア端末もリリースを協議中
尚、Pantechは2011年の日本投入への端末は全て防水としている。
Shuttle V08CT01 / N09CN01 / N10CN12
台湾PCベアボーンメーカーShuttle社のAndroidタブレット
8インチ、9.7インチ、10.1インチのタブレット3機種を
世界最大のPC見本市「Computex 2011 Taipei」にて展示
ASUS Eee Pad Slider
ネットブックで有名なASUS、Androidタブレットにスライドキーボードを搭載
スライドさせるとディスプレイを立てる事ができノートPCのように扱える
価格500~800ドルの予定、Computex 2011 にて再発表