Motorola XOOM 2
モトローラ人気タブレット「XOOM」の後継機「XOOM 2」正式発表
英国とアイルランドにて2011年11月下旬より発売
10.1インチ、デュアルコアCPU 1.2GHz、Wi-Fiモデルのみ
価格399.90ポンド(約50,000円)、順次発売地域拡大予定
2011年11月4日 金曜日
No comments
Motorola Admiral
米通信キャリア Sprint Nextel より、耐衝撃、防止、防塵に対応した BlackBerry 風のキーボード搭載スマートフォンが正式発表。2011年8月に「Pax」としてリークされていた製品。10月23日発売、価格2年契約縛りで99.99ドル(約7,800円)。
2011年10月21日 金曜日
No comments
Motorola ATRIX 2
モトローラの代表的ハイスペックスマートフォン「ATRIX」の
後継機となる「ATRIX 2」正式発表、2011年10月16日発売
デュアルコアCPU 1GHz Android 2.3.5 を搭載
米AT&T価格、449ドル(約36,000円)、2年縛りの場合99ドル
2011年10月17日 月曜日
No comments
Motorola XOOM Family Edition
米モトローラは既に販売されている同社人気タブレット「XOOM」を安くした家族向けタブレット「XOOM Family Edition」を10月16日発売。家族で使用することを想定し、子供が操作する際に制限をかけたり複数人で使用する場合の切り替え機能等が搭載。
2011年10月17日 月曜日
No comments
Motorola ET1
モトローラはセキュリティ、耐久性、柔軟性など、企業利用に必要な条件をすべて備えた、7インチエンタープライズタブレットを発表。使用環境の変化や顧客の要求にも対応できるように設計、2011年10~12月発売予定。
2011年10月16日 日曜日
No comments
KDDI au MOTOROLA PHOTON ISW11M
KDDI au から、モトローラ製 ハイスペックスマートフォン。「Motorola Photon 4G」をベースとした端末、特徴としてデュアルコアCPUを搭載し、高速WiMAX通信にも対応。2011年10月7日発売、本体価格 68,250円。
2011年10月7日 金曜日
19 comments
Motorola ELECTRIFY
モトローラ、9月13日デュアルコアプロセッサ Tegra 2搭載
米キャリア U.S. Cellular 向けハイスペックスマートフォンを発表
2011年9月下旬発売予定、価格2年契約縛りで199ドル(約16,000円)
2011年9月14日 水曜日
No comments
Verizon DROID BIONIC by Motorola (XT875)
米Verizon はモトローラ製のデュアルコアスマートフォンを発表
高速LTE通信にも対応し、豊富な周辺機器も準備される。
価格は2年契約縛りで299ドル(約24,000円)
2011年9月8日 木曜日
No comments
Motorola PRO+ (Plus)
モトローラ、コンパクトなストーレート方スマートフォン発表
3.1インチディスプレイ、下部にQWERTYハードキーボードを搭載
2011年10月以降に欧州とアジアで販売予定
2011年8月31日 水曜日
No comments
Motorola DEFY+ (Plus)
Motorola 耐衝撃・防水・防塵スマートフォン「DEFY+」を正式発表
前作同様ディスプレイにゴリラガラス採用、防水・防塵(IP67相当)対応
基本的な機能は変わらないがスペックが全体的にアップグレードされた。
2011年8月16日 火曜日
3 comments
Google to Acquire Motorola Mobility
Google は 8月15日、米国携帯端末メーカー モトローラ・モビリティを125億ドル(約9700億円)で買収すると発表。買収後も 1端末メーカーとして他社同様 Android ライセンサーとして扱うとの事。モトローラ保有の特許を使い Android 訴訟に対抗するのが目的との見方
2011年8月15日 月曜日
No comments
Apple is Motorola in Europe over the Xoom design
アップルはモトローラの主力タブレット「XOOM」のデザインに対して
欧州連合に訴えを起こしていたと「FOSS」が8月10日付で掲載
提訴内容が具体的ではないが販売停止を求めるものではないとの事
2011年8月13日 土曜日
No comments
Motorola Fire XT / Spice XT (XT531)
Motorola 2011年7月に中国で先行発表された「XT531」シリーズ
欧州での製品名が「Fire XT」、南米で「Spice XT」となるスマートフォン
中国モデルは8月、欧州は9月以降の発売、販売価格300ドル前後
2011年8月5日 金曜日
No comments
Motorola Pax
米Sprint向け、 Motorola製の未発表端末がリーク
特長としてBlackBerry風のキーボードを本体下部に搭載
デュアルコアCPUを採用したハイスペックスマートフォンとの事
2011年8月3日 水曜日
No comments
Motorola ATRIX 4G Android OS Version Up
Motorolaは米AT&T向けのデュアルコアスマートフォン「ATRIX 4G」に対して
Android OS バージョンアップを実施、2.3.4 へバージョンアップされる。
アップデートには新しいユーザーインターフェイスや各作動の改善が含まれる。
2011年7月24日 日曜日
No comments