LG Optimus True HD LTE
LG は、中国・香港で世界初とする 4.5インチの True HD IPS 液晶を搭載した高速 LTE 通信対応スマートフォン「Optimus True HD LTE」を発表。価格約5300香港ドル(約56,000円)
KDDI au Optimux X IS11LG Software Updated
KDDI au はLG製スマートフォン「IS11LG」に対し、ブラウザを利用してインターネット接続を繰り返した際に、ブラウザの起動に時間がかかる事象を改善するソフトウェアアップデートを2012年4月17日より提供開始。
NTT docomo Optimus LTE L-01D Software Updated
NTTドコモはLG製スマートフォン「L-01D」に対し、同端末で対応していなかったエリアメールの「災害・非難情報」への対応とブラウザ起動時間改善のソフトウェアアップデートを2012年4月9日より提供開始。
LG Optimus L-Style L3 / L5 / L7
LG、新デザイン「L-Style」を採用した「Optimus L」シリーズ、2012年2月27日よりスペイン・バルセロナで開催の世界モバイル展示会 MWC2012 にてサイズやスペックの違う3機種「Optimus L3 / L5 / L7」を正式発表。2012年3月より欧州をスタートに世界各国で発売
LG Optimus 4X HD
LG、同社初となるクアッドコアプロセッサ搭載スマートフォン「Optimus 4X HD」を正式発表。「LG 2X」の後継機的位置づけスペイン・バルセロナで開催される世界モバイル展示会 MWC2012 に出品。2012年Q2(4~6月)から欧州をスタートにグローバル販売される。
LG Optimus 3D Cube
LG、韓国通信キャリア SK Telecom と共同企画したプレミアム 3G スマートフォン「Optimus 3D Cube」を発表。NFCチップ搭載ステッカーと連動する「LG Tag+」機能対応、2012年3月から SK Telecome より韓国にて発売。
LG Optimus LTE Tag
LG、NFC(近距離無線通信規格)チップを搭載したタグステッカーと
連動する「LG Tag+」機能に対応したスマートフォンを2月20日発表
同封するタグステッカー3種類に端末をかざすだけで登録した作動を行う。
2012年2月末より韓国の通信キャリア3社から発売
LG Optimus Vu
LG、同社初となる5インチサイズ、アスペクト比 4:3 の大型 Android スマートフォン「Optimus Vu」 2012年3月から韓国の2キャリアから発売。NTTドコモからも「Optimus Vu L-06D」として2012年8月3日発売。
KDDI au Optimus X IS11LG Software Updated
KDDI au はLG製スマートフォン「IS11LG」に対して
一部のエリアでメールの送受信に失敗する事象と
電源が投入できなくなる事象を改善するアップデートを
2012年2月16日より提供開始
NTT docomo Optimus chat L-04C Software Updated
NTTドコモはLG製スマートフォン「L-04C」に対して
エリアメールに対応させるソフトウェアアップデートを
2012年2月16日午前10時以降より提供開始
NTT docomo Optimus Pad L-06C Software Updated
NTTドコモはLG製タブレット「L-06C」に対して、エリアメール対応とギャラリーに保存された動画がサムネイルされない事象を改善するソフトウェアアップデートを2012年2月13日より提供開始。
NTT docomo Optimus bright L-07C Software Updated
NTTドコモはLG製スマートフォン「L-07C」に対して
エリアメールへの対応と「iチャネル」作動エラーを改善する
ソフトウェアアップデートを2012年2月16日より提供開始
LG Optimus 3D 2 (CX2)
LG 製、デュアルカメラ搭載の3D表示と撮影に対応した
未発表スマートフォン コードネーム「CX2」とされる端末情報がリーク
「Optimus 3D」の後継機と見られており「Optimus 3D 2」の名称で呼ばれる。
LG Optimus Pad LTE
LG 初となる高速LTE通信対応タブレット正式発表
8.9インチ、デュアルコアCPU 1.5GHz Android 3.2 搭載
2011年12月6日にリークされていた製品で韓国 LG U+ にて発売
LG Optimus 2
LG は低価格エントリーモデルスマートフォンを米国向けに販売
Inland Cellular 等にて縛り無し200ドル前後で発売(約16,000円)
Android 2.3 シングルコアCPU 800MHz 搭載