ZTE Light + (Plus)
ZTE中興 はAndroid 2.3 を搭載した7インチタブレットを発表
3Gモジュール搭載のため対応のSIMカードを差せばキャリア通信も可能
2011年9月に欧州にて発売予定、価格250ユーロ(約29,000円)以下を予定
2011年6月10日 金曜日
No comments
ZTE Skate 4.3
ZTE 中興 は4.3インチディスプレイ搭載の Android スマートフォンを発売。スペイン・バルセロナで行われた「MWC2011」にて展示発表した製品で、筐体背面にアンドロイドのマスコットの絵が入っている可愛い端末。
2011年6月10日 金曜日
1 comment
Japan Communications Light Tab
日本通信は日本で一番安いとうたった7インチタブレットを発表。SIMロック無しの10日間定額データ通信SIM付で39,800円にて3月4日発売予定。ネットワークには3GやWiFiどちらにも対応、テザリング機能も搭載した万能タブレット。
2011年2月25日 金曜日
No comments
ZTE Rugged Blade
ZTE中興は耐衝撃防水のタフネススマートフォンを発表
タフネス仕様以外はロースペックの仕様となっている。
スペイン・バルセロナで行われたMWC2011にてモックアップ品を展示
2011年2月16日 水曜日
1 comment
SoftBank ZTE Libero 003Z
3カ国語表示対応、ZTE 社製 Android 2.2 搭載スマートフォン。基本機能は一通りそろったエントリーモデル、2010年12月24日発売。月々割を適用した場合に実質価格で0円で入手可能。
2010年12月23日 木曜日
1 comment
Micromax Andro A60
インド Micromax から初のAndroid携帯が発売。
中国ZTE社のグローバル携帯「Penguin A720」がベースになっている。
価格9,000ルピー(約17,000円)
2010年11月29日 月曜日
1 comment
Optus ZTE My Tab ( V9 )
オーストラリアにある Optus 社より ZTE 製7インチタブレット発売。OS は Android2.1 だが、2.2へのアップデートがアナウンス済。価格279ドル(約24,000円)2010年12月下旬発売予定。
2010年11月12日 金曜日
No comments
Vodafone 945
中国ZTE社が製造のAndroid携帯、Vodafoneブランドで発売
Vodafoneブランドでの発売は「Vodafone 845 (Huawei製)」から2機種目
2010年9月30日 木曜日
No comments
Orange San Francisco
UKモバイル、Orange初のオリジナルAndroidフォン「San Fransisco」を発表
99ポンド(約13,000円)の低価格エントリークラス。
2010年9月27日 月曜日
No comments
China Telecom ZTE N600
中国電信(China Telecom)は2010年9月19日、中興(ZTE)N600を発表
1,000元の低価格スマートフォンとしてシリーズ化する模様。
2010年9月20日 月曜日
3 comments
ZTE Blade
ZTE(中興)Android2.1搭載のエントリースマートフォン
グローバルOEMを狙ったモデルで世界の各メーカーで発売を予定。
日本ではソフトバンクが2010年12月にこの端末を発売する。
2010年9月3日 金曜日
2 comments
ZTE Penguin N720
ZTEより丸っこく可愛らしいエントリーモデルAndroid携帯が発売
「Wireless Japan 2010」にてお披露目された端末。
欧州、アジアで2010年10月頃から発売予定。販売予定価格15,000円前後
2010年7月29日 木曜日
1 comment