Mobile World Congress 2011

世界最大級のモバイル通信展示イベント「Mobile World Congress 2011」
スペインのバルセロナで2011年2月14日~17日まで開催。
世界中の通信事業者や端末メーカー、ベンダーが新製品等を披露した。
Mobile World Congress
http://www.mobileworldcongress.com/
Mobile World Congress 2011(以下MWC)では最新の通信に関するあらゆる製品
サービスが各メーカーやベンダーから展示、披露される。
参加企業は1300社を超え、日本からもNTTドコモ、NEC、富士通等の企業が参加。
MWCでは発表されていない最新のAndroid端末が多く出されます。
公開、発表されたAndroid端末まとめ(漏れあるかもw)
■NEC – 日本電気
LifeTouch NOTE – ネットブック型Android端末

Fujitsu – 富士通
Dual-Display Android Tablet (試作機デュアルモニター搭載 Androidタブレット)

■Sony Ericsson – ソニー・エリクソン
Xperia Play (プレイステーションAndroid携帯)

Xperia Pro (Xperia X10 mini pro の後継機)

LTE 4G Tablet (TDIAブースの展示品)

■Samsung – サムソン
Galaxy S2 (Galaxy S の後継機)

Galaxy Tab 10 (Galaxy Tab の後継機)

■LG – LG電子
Optimus 3D (裸眼3D表示可能なAndroidスマートフォン)

Optimus Pad (3Dカメラ搭載、日本ではドコモから販売予定のタブレット)

Optimus Me (ローススペック低価格エントリー機)

■HTC
Desire S (Desire の後継機)

Flyer (HTC初のタブレット端末)

Incredible S (Incredibleの後継機)

Wildfire S (Wildfreの後継機)

Facebook Chaha & Salasa (Android Facebook携帯2機種)

■Huawei
IDEOS X3 (ソフトバンクで発売予定 004HW と同等品の可能性)

S7 Slim (タブレットS7の後継機)

■ZTE
Rugged Blade (耐衝撃防水スマートフォン)

とりあえずはこんな感じでしょうか?
ZTE製の製品はたぶん結構もれがあると思います。
追加、修正できる情報があれば随時更新していきます。
名前 (Name) が空欄だと「匿名」になり、コメント反映に時間がかかります。名前を入れると投稿後もコメントの編集や削除が可能です。Email は入力しても表示されません。コメントは1度の投稿で【300文字】までとなります。