Giant Wireless Technology APX071
「香港エレクトロニクスフェア2010」に出展された製品
Giant Wireless Technology社の防水塵仕様のAndroidタブレット
ONN Opad-N2
中国メーカー Opad シリーズの Rockchip RK2816 プラットフォーム Android2.1 搭載 ロースペックエントリー7インチタブレット。価格は日本円で約18,000円、発売時期はまだ未定。
Cherrypal CherryPad 7inch (C515)
米Cherrypalから約16,000円程度のお手ごろタブレット販売
入門的スペック、OSも近々2.1から2.2にアップグレードとの事
Next 10
イギリスの通販サイト「next.co.uk」から10インチタブレット発売
外見やスペックから「Zenithnk ZT-180」ではないかとの噂も・・・
180ユーロ(日本円で約2万円)と価格も似ている。
Nationite Rocktab (RK2808)
コンピュータ端末機器の通信販売サイト MP4nation から低価格 7インチ Androidタブレット「Nationite Rocktab」発売。ストレージが3タイプ用意され11,000~15,000円程度
SHARP GALAPAGOS
シャープ 2010年9月27日に発表された、5インチと10インチサイズの
Androidベースの電子書籍端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」
2010年12月10日発売したが、翌2011年9月30日に販売を終了
Dell Looking Glass
Dellは今週サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorld conferenceにおいて
正式には発表されていない7インチディスプレイを搭載したAndroidタブレットを披露
HP Photosmart eStation C510
米 HP 製 7型タブレットとプリンターのセット製品「、Android 2.1 ベースの HP 独自 UI 搭載タブレットはプリンタの大画面タッチ操作インターフェースにもなる。2010年12月より米国にて価格540ドル(約54,000円)で発売。
ViewSonic G-Tablet
米メーカー ViewSonic は2010年9月16日、Android2.2の10インチタブレットを発表。NVIDIA Tegra 2 プロセッサー搭載、Flash10.1サポート。価格は529ドル(約48,000円)を想定。
日本アバイア Avaya Desktop Video Device
日本アバイア(AVAYA)は2010年9月16日、Android 搭載のタッチパネル式タブレット型ビデオ会議端末「Avaya Desktop Video Device」を発表。11月30日から出荷。予定価格はオープンで米国の参考価格は3750ドル。
oPad MID701
中国製Androidタブレット、英語圏ではAugen Gentouch78 MID5XAとも呼ばれている製品
Android OS 2.1搭載で最初からroot権限を持っています!国内価格で2万円前後。
マウスコンピューター LuvPad AD100
Android 2.2の10.1型ワイド液晶タブレット端末「LuvPad AD100」
統合型チップとなるNVIDIA Tegra 250を搭載で、価格は3万9800円。
当初の発売予定から延期され2010年11月4日に発売決定
東芝 Folio 100
東芝のタブレット Folio 100 が正式に発表。
Folio 100 は10.1型マルチタッチディスプレイにTegra 2 プロセッサを備えた
「パーソナルメディアタブレット」製品。OS には Android 2.2 ” Froyo “を採用