Qualcomm SoC Vulnerability QuadRooter
イスラエルのネットワークセキュリティ会社 Check Point、モバイル端末に多く採用されている Qualcomm チップセットの GPU ドライバーに「QuadRooter」と呼ばれる4件の脆弱性を確認。Android 向け確認アプリ「QuadRooter Scanner」を無料公開。
Google Changes to Trusted CA in Android Nougat
グーグル、Android 7.0 Nougat バージョンにて、安全なデフォルトを提供してアプリのトラフィックを保護するため、Android が認証局(CA)を扱う方法を変更。開発者向けの情報で、ほとんどのアプリやユーザーはこの変更による影響は受けません。
BIGLOBE SIM device warranty service
ビッグローブ、同社 MVNO 高速モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」で利用するスマートフォンやタブレット端末を対象に水没や故障などの端末保証を月額500円(税別)で提供する「BIGLOBE SIM 端末保証サービス」を2016年7月27日より受付開始。
Corning Gorilla Glass 5
特殊ガラス及びセラミックの世界的リーダー米メーカー Corning (コーニング)、スマートフォンやタブレットなどのディスプレイに採用されている保護ガラスシリーズの最新モデル「Gorilla Glass 5」発表。競合製品に比べ約4倍以上の強度実現。
Sakura Small Amount and Short Term Mobile Insurance
さくら少額短期保険、国内初スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン等の無線回線に接続可能なモバイル・IT機器の修理費用を月々700 円で最大3台分、年間10万円まで補償する「モバイル保険」を2016年5月13日(金)から提供開始。
Public wi-fi SSID 00000JAPAN
2016年4月14日に九州熊本を中心とした大地震の発生に伴い、国内大手通信キャリア3社「NTTドコモ」「KDDI」「ソフトバンク」は熊本県内に設置された各社の公衆無線 Wi-Fi を無料で開放。SSID 「00000JAPAN」で統一して公開されています。
Authentication Protocol for USB Type-C
USB 3.0 Promoter Group、USB Type-C アクセサリーでトラブルが増えているとして粗悪な製品を排除するために、新しい認証仕様「USB Type-C Authentication」発表。認証を導入することで USB Type-C 粗悪製品でのトラブルを回避できるとしています。
Google Android Security Advisory 2016-03-18
グーグル、Android スマートフォンやタブレットなどの端末で、ルート (Root) 権限が奪われる危険性のある脆弱性を修正する緊急パッチを2016年3月18日よりパートナー向けに提供開始。同時に不正監視機能「Verify Appps」のアップデートも実施。
Amazon is bringing back encryption
米国アマゾン (Amazon)、同社タブレットなどで採用されている Android ベース OS 「FireOS 5」にて、2016年2月頃から端末暗号化オプションを削除していましたが、ユーザーの反発により2016年春に復活させることを発表。
Google Japan Smartphone Secrity Guide Comic
グーグル、スマートフォンを初めて使う人向けとしたスマートフォンセキュリティについて学べるマンガ「まんがセキュリティ入門」を公開。無料で読める漫画で、特設ページから PDF 形式で閲覧やダウンロードが可能。
NIFTY NifMO SIM Free Device warranty service
ニフティとキューアンドエーは、MVNO サービス「NifMo」の SIM カードでご利用の端末が故障・破損した場合に修理を行う保証サービス「NifMo あんしん保証 for SIM フリー」を共同開発。2016年2月1日(月)から提供開始。
Google Android 4.4 Linux kernel vulnerability patch
グーグル、Android セキュリティを担当する Adrian Ludwig 氏は、Android 4.4 以降の OS バージョンで影響するとする Linux カーネル 3.8 で確認された脆弱性を改善するパッチをオープンソースにて公開し、パートナー企業へ提供を開始したと発表。
IPA demo of smartphone takeover approach by app
独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) は不正アプリによるスマートフォンの乗っ取りについて、攻撃者役と被害者役の二人による実機デモを通じてその手口や脅威と被害に遭わないための対策を説明した啓蒙動画を公開。
FREETEL Digital Visit Service
プラスワン・マーケティング、FREETEL (フリーテル) にて、スマートフォン操作や、パソコン Wi-Fi 設定などの問題を、自宅に訪問して解決するトータルサポートサービス「デジタル訪問サポート」発表。2015年12月25日より開始。料金は15,000円程度から利用可能。
VTech personal information leakage
子供向け Android ベースタブレットや、独自の玩具情報端末を販売する VTech 社。データベースの設定に問題があり、製品を利用する500万人の保護者と、20万の子供の個人情報が、公開(見れる)状態だったことが判明。情報漏洩事件として話題に。